Yield Guild Games(YGG)とは何か?その特徴や将来性を徹底解説。

  • URLをコピーしました!

YGGとは、Yield Guild Gamesの略称です。世界的にも巨大なブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)ゲーミングギルドです。

日本では、YGGゲームギルトという名称で呼ばれることもあります。

Yield Guild Games(YGG)では、DAO型のゲーミングギルドです。

みお

ゲームギルドって、初めて聞く言葉だわ!

タクミ

ゲームギルドは、アクシーインフィニティで一気に注目を集めましたね。

DAO(Decentralized Autonomous Organization)とは、「分散型自立組織」という日本語訳になりますが、中央集権的管理者を置かずに、参加者が平等の立場で運営していく組織のことです。スマートコントラクトに運営における決定事項やルールが記録されていくので、透明性が高い組織形態だと言えます。

このようなDAOという組織形態で運営されるYield Guild Games(YGG)では、ブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)のプレイヤー・愛好家が、楽しむためにゲームをするという段階をこえて、「Play to Earn」で稼ぐことを目的として活動しているのです。ゲームをしながら稼ぐことができるということですね。

この記事では、下記の点について解説していきます

・Yield Guild Games(YGG)とは何か

・Yield Guild Games(YGG)の特徴や仕組み

・Yield Guild Games(YGG)を利用するメリット

・Yield Guild Games(YGG)の将来性と展望

・仮想通貨(暗号資産)としてのYGGの今後の予想

これらの点を覚えて、ブロックチェーンゲームのギルドの価値に気が付いていただき、メリットがあると判断した場合には、ゲームギルドを利用して稼いでみてはいかがでしょうか?

また仮想通貨YGGに興味をもってくだされば幸いです。

Yield Guild Games(YGG)のガバナンストークンであるYGGに関しては、BINANCEやGate.io、KuCoin、Huobi Globalなどの海外取引所で取り扱いがあります。

最初に日本国内のコインチェックで口座開設を行ってBTCを購入し、それをBINANCEなどに送金するとYGGを購入することができます。コインチェックはNFTマーケットプレイスまで保有しているので、Yield Guild Games(YGG)を利用される方との相性は良いでしょう。

目次

Yield Guild Games(YGG)とは何か?

YGGゲームギルドのHP画像
引用:Yield Guild Games(YGG)の公式ページ

Yield Guild Games(YGG)は、世界で最大のゲームギルドです。

日本にもYGG Japanという名称で既に進出を果たしています。

ブロックチェーンゲームギルド(NFTゲームギルド)であり、プレイヤーに資金提供をすることで、プレイヤーがブロックチェーンゲームで稼ぐことも可能となるのですが、ここに対してベンチャーキャピタル(VC)が投資することも可能となっていて、ベンチャーキャピタルはプレイヤーがブロックチェーンゲームで獲得した利益の内から収益を得ることができます。

従来のゲームギルトとはゲームをプレイするゲーマーの集まりだったのですが、Yield Guild Games(YGG)のようなブロックチェーンゲームのギルドでは、プレイヤーだけではなく、プレイヤーを支援する投資家も集めています。

Yield Guild Games(YGG)が有名になったのは、特にAxie Infinity(アクシー・インフィニティ)というブロックチェーンゲームの影響が大きいと言えます。

又、Yield Guild Games(YGG)の仮想通貨(暗号資産)であるYGGも発行されており、取引所に上場を果たしています。

Yield Guild Games(YGG)の特徴や仕組み

みお

Yield Guild Games(YGG)にどんな特徴があるのか、知っておくことは大切ですね。

タクミ

何と言っても、最も人気のゲームギルドですし、スカラーシップなどでも一気に利用者が増えましたね。

ここでは、Yield Guild Games(YGG)の特徴や仕組みに関して説明します。

ゲームギルドの先駆け的存在であること、Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)をはじめとする色々なブロックチェーンを取り扱っていること、DAO型の運営で安心感があることなどをお伝えいたします。

ゲームギルドの先駆け

Yield Guild Games(YGG)は、ブロックチェーンゲームのゲームギルドの先駆け的存在だと言えます。

自己資金を確保できないゲームプレイヤーに対して稼ぐ機会を提供するという仕組みを構築しました。

Gabby Dizon氏がプレイヤーにAxie InfinityのNFTキャラクターを貸し付けたことから、この仕組みは始まっています。

この特徴により、フィリピンなどを中心として多くのプレイヤーが集まり、一気にYield Guild Games(YGG)が有名になったのです。

多様なゲームがある

Yield Guild Games(YGG)で取り扱っているブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)の画像

Yield Guild Games(YGG)では多様なブロックチェーンゲームを取り扱っているので、多くの選択肢の中からプレイしたいゲームを選んで、その中の取引で仮想通貨(暗号資産)を稼いだりすることができます。選べる範囲が多いのは大きなメリットですし、Yield Guild Games(YGG)がゲームギルドの中でも人気が高い理由の1つとなっています。

主に、下記のようなブロックチェーンゲームのタイトルが揃っています。

  • Axie Infinity
  • Ember Sword
  • Guild of Guardians
  • League of Kingdoms
  • My Pet Hooligan
  • Solarbots
  • Illuvium
  • DeVerse
  • The Sandbox
  • Zed Run
  • Star Atlas
  • F1 Delta Time
  • Splinterlands
  • Heroes of Mavia
  • Cyball

上記の他、Genopets(GENE)といったMove to Earnのブロックチェーンゲームなども扱っています。

スカラーシップなどをする場合も便利

Yield Guild Games(YGG)は、Axie Infinityのスカラーシップという仕組みを促進したことでも有名です。

スカラーシップとは画期的なアイディアで、投資家がプレイヤーにNFTを貸し出して、プレイヤーがブロックチェーンゲームで稼いだ利益をシェアする仕組みです。

投資家にも、プレイヤーにもメリットがあるという特徴を持っているので、瞬く間に広がりました。

2022年3月には、YGGフィリピンが主催したマネージャーサミットも開催され、そこではYield Guild Games(YGG)のスカラーシップマネージャーが数十人集まり、NFTの貸与を行いました。

オンラインだけではなく、リアルの世界でもコミュニティが強固につながっていくのを感じますね。

DEAP coinという仮想通貨を開発したDEA社がジョブトライブスというゲームにおいてスカラーシップを導入しましたが、こちらもYield Guild Games(YGG)のスカラーシップに影響を受けたものと思われます。なお、2022年においてDEA社とYield Guild Games(YGG)は提携関係を結んでいます。ちなみにDEA社はLCA GAME GUILD(LGG)というゲームギルドとも提携していますね。

DAOであるため透明性が高い

中央集権の要素を排除して、「分散型自立組織」であるDAO形式で運営されている点も、Yield Guild Games(YGG)の特徴です。

組織の所有権を分配するという考え方に基づいた仕組みで、トップダウンではなくて、ボトムアップの形式で組織が運営されるのです。

DAOはスマートコントラクトを使用して資金調達を効率的に行うことが可能なので、運営上のメリットも大きいと言えます。

有名組織からの資金調達が多い

Yield Guild Games(YGG)の信頼性を考える上では、どのようなところから資金調達をしているか考えることも大切です。下記のようなところから資金を受け取っているので、大企業からの期待値も高いことがわかります。

  • Andreessen Horowitz(a16z)
  • BITKRAFT
  • Delphi Dijital
  • Infinity Ventures Crypto(IVC)

これだけの組織から信用されているので、今後も世界中の大企業とパートナーシップを広げていくことが期待されます。

新たな提携が結ばれるとネットニュースにもなりますので話題となり、Yield Guild Games(YGG)の利用者増加を促進しますし、仮想通貨(暗号資産)としてのYGGの相場の価格も上昇することが予想できます。

 YGGゲームギルドを利用するメリット

ここでは、Yield Guild Games(YGG)のメリットを解説します。

ブロックチェーンゲームのプレイヤーや投資家がイールドファーミングをできる

ブロックチェーンゲームのプレイヤーや投資家がガバナンストークンであるYGGを手に入れると、イールドファーミングにより金利のような形で報酬を受け取ることができます。

イールドファーミングが可能であると言うことは、仮想通貨(暗号資産)としてのYGGの今後の価格にも良い影響を及ぼすでしょう。

ゲームのプレイヤー以外も稼げる

みお

ゲームを普段しない人でも、投資することで儲けられるのは、嬉しいですねっ

タクミ

投資家である支援者とプレイヤーが協力して経済圏を作っていくイメージですね

ブロックチェーンゲームのプレイヤーのみが報酬を得られるのではなく、投資家も利益を得られる仕組みを持っています。

忙しくてゲームをする時間がない人や、ゲーム自体に興味がない人にとっても、投資としての魅力があるのであれば参加するでしょう。

ゲームでプライヤーも投資者も稼げるというのは、従来では考えられなかった仕組みで、画期的だと言えるでしょう。

参加者はプラットフォーム内の決定について投票権を得られる

ガバナンストークンを保有している人は、プラットフォームの運営に関しての投票権を獲得することもできます。

非中央集権的であることのメリットだと言えるでしょう。

多くの参加者が投資先であるYield Guild Games(YGG)の今後の運営に関しての意思決定権の一部を握ることができるので、1人の暴走でYield Guild Games(YGG)が誤った方向に舵を切るようなことが起きますし、全体にとって有益な決定がなされる傾向にあるというメリットがあります。

厳選されたブロックチェーンゲームを選択できる

ブロックチェーンゲームは急速に増えてきています。

ブロックチェーンゲームで稼ぎたい人としても、その中からどれを選べばよいのかわからないこともあるでしょう。特に、どのゲームで効率的に稼ぐことができるかなどは、中々わからないものです。

Yield Guild Games(YGG)は、取り扱うゲームを厳選していますので、Yield Guild Games(YGG)で紹介されているゲームの中から選択することで、効率的に収益を得られる可能性が高まるというメリットがあります。

きちんと報酬が得られて、かつ、継続的に運営されていくゲームを選ばないと、後で後悔することもありうるでしょう。

Yield Guild Games(YGG)の将来性と仮想通貨(暗号資産)YGGの今後の価格

Yield Guild Games(YGG)の将来性に関しては、ブロックチェーンゲーム市場の今後の展開などに依存していると考えられます。

ここでは、YGGゲームギルドの将来性仮想通貨(暗号資産)YGGの今後の価格の見通しを説明したいと思います。

ブロックチェーンゲーム市場の拡大

ただ、従来のテレビゲームとは異なり、実際に収益を得られるというPlay to Earnの市場規模は引き続き高まっていくと考えられるので、その点では、Yield Guild Games(YGG)の今後に期待しても良いでしょう。

更に、今後はメタバースの市場規模が拡大すると考えられており、ブロックチェーンゲームとメタバースの親和性は高いですから、メタバース市場拡大もYield Guild Games(YGG)の今後に好影響を及ぼすでしょう。

ブロックチェーンゲームやメタバース市場の拡大は、仮想通貨(暗号資産)YGGの将来性にとっても重要であり、拡大に伴ってYGGのチャートの価格も上昇していくものと考えられます。

他のゲームギルドに対する優位性の確保

タクミ

YGGのゲームギルド業界における優位性はそう簡単には動かないでしょうね。

ブロックチェーンゲームのギルドの先駆けとしての地位を得ているYield Guild Games(YGG)ですから、競合するゲームギルドに対する優位性も高いと考えられます。

Yield Guild Games(YGG)は先行者であるがゆえに、様々なところを後続のゲームギルドに真似されていくとは思いますが、その中でも優位性を維持し続けるために、新たなゲームの発掘や、新たなサービスの提供が重要になってくるでしょう。

特に、Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)のような大ヒットのブロックチェーンゲームが登場した時に、Yield Guild Games(YGG)がそれを取り込むことは重要であり、それをできると仮想通貨YGGの価格も急騰するでしょうし、将来性が明るくなるのではないでしょうか。

ネクストアクシーの登場と、そのゲームに対して、ゲームギルドの中でも優位な立場を築くことは、Yield Guild Games(YGG)の将来性にとって大変重要だと言えるでしょう。

仮想通貨市場全体の時価総額の拡大

みお

ゲームギルドに興味が出てきたので、まずはバイナンスでYGGを買ってみようかしら

Play to Earnで稼げる仮想通貨の価格が上がることでブロックチェーンゲームの人気は高まります。

そして、各々のアルトコインの価格の上昇のためには、ビットコインをはじめとする仮想通貨市場全体への資金流入が重要です。

資金流入により、仮想通貨市場全体の時価総額が大きくなった場合には、ブロックチェーンゲームを取り扱うYield Guild Games(YGG)の人気と仮想通貨YGGの価格は上がると予想されます。

したがって、仮想通貨市場のトレンドを見るためにも、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)などの主要コインのチャートの動向に関しては確認しておくことが大切です。

Yield Guild Games(YGG)が成長を続ける中で、仮想通貨市場も大きな上昇トレンドに入ってきたら、仮想通貨YGGが過去最高価額を更新することは決して難しいことではないでしょう。

NFT関連銘柄の取引をする場合は、NFTマーケットプレイスを持っているコインチェックで口座開設するのが良いでしょう。

まとめ

Yield Guild Games(YGG)とは何か、特徴やメリット、そして今後の予想に関して説明しました。

ゲームギルドということば自体を初めて聞いた方もいらしたかもしれません。

仮想通貨取引の世界では、単なる売買やステーキング・レンディングだけではなく、Play to Earnという新しい概念も入ってきています。Sleep to EarnやMove to Earnなども、Play to Earnに内包されると考えて良いでしょう。

新しい時代についていくためにも、ゲームギルドに参加してみて、新時代の稼ぎ方を経験してみても良いのではないでしょうか。

その際には、2018年に始まっていて、実績の多いYield Guild Games(YGG)を選択してみてはいかがでしょうか。

なお、ブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)を開始するのであれば、国内の取引所で日本円に最終的に換金する一つ用があるので日本の暗号資産取引所の口座開設が必要ですが、この場合は、NFTマーケットプレイスを持っていて、かつ、仮想通貨の取引手数料無料のコインチェックを選択しましょう。

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
目次