おすすめのステーブルコインは?安全性の高いステーブルコインを選ぼう

  • URLをコピーしました!

ステーブルコイン(Strablecoin)は仮想通貨(暗号資産)の取引を行う上では重要なコインとなります。

海外取引所では、基本的に法定通貨を置いておくことが多いので、投資をせずに静観したいタイミングなどでは、ステーブルコインに交換しておくことで、価値を保存して、そのまま投資のタイミングを待つころも大切です。

この記事では、ステーブルコインとは何かを説明した上で、おすすめのステーブルコイン安全性の高いステーブルコインの選び方について解説します。

ステーブルコインの安全性面を中心としたおすすめのランキングや、ステーブルコインに関するQ&A(よくある質問と回答)も記載してあります。

目次

ステーブルコインとは?

ステーブルコインとは、法定通貨や金などと価格が連動するように設計されている仮想通貨(暗号資産)であり、価値の安定性を重視した仮想通貨のことを指します。

例えば、米ドルと連動するステーブルコインは、誤差はあるものの、単位当たりの価値が1ドルになるように設計されているのです。

ビットコインをはじめとする価格変動が大きな仮想通貨(暗号資産)で保有している場合には、ボラティリティ(価格変動幅)が大きいので、ステーブルコインを保有することで資産の価値の保存をすることができるのです。

ステーブルコインの数は非常に多く、USDCやUSDTのような米ドルとリンクする人気の高いステーブルコインもあれば、日本円の価値と連動するJPY Coin(JPYC)やユーロと連動するEuro Tether(EURT)やEuro Coin(EUROC)、金と連動するジパングコイン(ZPG)などもあります。

ステーブルコインのメリット

ステーブルコインのメリットは、その価格の安定性にあります。つまり、暴落リスクが極めて低いということです。

様々な仮想通貨銘柄に投資を行っていても、利確をして、そのまましばらくは投資せずに様子を見たいこともあります。そのような際に、いちいち法定通貨に戻していては送金等の手数料も高くなりますので、ステーブルコインに交換することで、安心して価値を維持できるのです。

更に、法定通貨に連動して価格安定性が高いために、法定通貨に類似した性質も持っていると考えられるので、法定通貨の代わりにステーブルコインを利用することも可能となり、決済のシーンでのステーブルコインの利用も今後増えていくと考えられ、その点でのメリットも大きいでしょう。

ステーブルコインを利用して海外送金をすることで、法定通貨を送る手間を省くことができるというメリットも存在します。

ステーブルコインのデメリット

続いて、ステーブルコインのデメリットを説明します。

まず、ステーブルコインはボラティリティが低く、法定通貨に価格が連動するため、ステーブルコインを持っていることで利益を得ることができません。価格変動をなくしたコインなので、当たり前ではあるのですが。

ステーブルコインは仮想通貨ですのでハッキングによるリスクがゼロとはなりません。ただし、法定通貨であっても、ネットバンキングを通じて銀行から抜き取られてしまうリスクはゼロではないので、ステーブルコインが法定通貨よりも劣っているということではありません。

ブロックチェーンの技術が利用されているので、ステーブルコインのセキュリティ面の安全性は高いと言えるでしょう。あくまでも、リスクがゼロとは言えないという意味におけるデメリットとなります。

又、ステーブルコインは法定通貨に類似しているために既存の金融機関の役割を奪ってしまったりマネーロンダリングに利用されることを憂慮して、今後において特定の国家が規制をするというリスクもゼロではないでしょう。

安全性の高いステーブルコインの選び方

ここでは、安全性の高いステーブルコインの選び方を解説します。ステーブルコインの安全性は、担保があるかどうかによる部分が大きいですね。担保をとっているステーブルコインの方が、価値が証明されていると考えられ、安全性が高いと言えます。

ステーブルコインを選択する上では、できる限り安全性を優先するべきだと言えるでしょう。

法定通貨担保型ステーブルコイン

法定通貨担保型のステーブルコインは、日本円や米ドルなど、各国の法定通貨を担保としているステーブルコインのことを示します。

日本円担保型ですとJPY Coin(JPYC)が該当し、米ドルですとUSD Coin(USDC)、Tether(USDT)、Binance USD(BUSD)、TrueUSD(TUSD)、ユーロだとEuro Tether(EURT)やEuro Coin(EUROC)などがあり、これらは法定通貨担保型ステーブルコインに該当します。

法定通貨を担保にしているので、安全性は高いステーブルコインだと言えます。

仮想通貨担保型ステーブルコイン

仮想通貨担保型のステーブルコインは、仮想通貨(暗号資産)を担保にとっているステーブルコインのことです。

仮想通貨担保型のステーブルコインとしては、ダイ(DAI)が挙げられ、イーサリアムを主たる担保としています。

ただし、ベーシックアテンショントークン(BAT)なども担保にできるようにその担保にできる仮想通貨の範囲は広がっています。

このような仮想通貨担保型のステーブルコインも安全性が高いと言えますが、仮想通貨自体のボラティリティがあるので、法定通貨方に比べると安全性は下がると評価しています。

金などのコモディティ商品担保型ステーブルコイン

金や石油などに代表されるコモディティ商品を担保とするステーブルコインもあります。

金を担保にするような場合は比較的安全性が高いでしょう。

コモディティ商品担保型ステーブルコインとしては、Digix Gold(DGX)、Tether Gold(XAUT)などが該当します。

なお、日本初のステーブルコインであるジパングコイン(ZPG)は、発行時に保証金としてコモディティ商品である金(ゴールド)現物を担保としているコインとなります。

担保資産が存在しないステーブルコインは危険性が高め

担保資産が存在しない無担保型(シニョアッジ・シェア)のステーブルコインも存在します。

担保なしで法定通貨と価格連動させる仕組みとしては、需要に応じて、発行元が需要や供給をアルゴリズムで把握して、発行量を増やしたり減らしたりすることで、価格を一定に維持するという仕組みなのです。

安全性という面からは、担保型に劣るのではないかと考えられます。

おすすめのステーブルコインのランキング

ここでは、おすすめのステーブルコインの銘柄について、ランキングで説明していきます。

やはり、安全性があり、かつ、様々な取引所で取り扱われていて使い勝手が良く時価総額が大きいステーブルコインがおすすめです。したがって、このおすすめのステーブルコインのランキングは、安全性と時価総額を軸に考えたランキングであるともいえます。

担保をきちんと確保していて、時価総額も大きめのものが安全だと言えるでしょう。ただし、USDTにテザー疑惑があるように、一定の疑惑がささやかれているものは、担保があって、時価総額が大きくても、ランキングの順位が少しだけ低く表示されています。

下記はステーブルコインのおすすめ度順の上位6位までのランキング表になります。

おすすめ度の順位ステーブルコイン名称ティッカーシンボル
第1位USD CoinUSDC
第2位TetherUSDT
第3位Binance USDBUSD
第4位TrueUSDTUSD
第5位Pax DollarUSDP
第6位DAIDAI
ステーブルコインのおすすめ度によるランキング表

上記のランキング表の各々のコインに関しては以下で説明いたします。

第1位 USD Coin(USDC)

USD Coin(USDC)は、米ドルを担保にした法定通貨担保型のステーブルコインです。USDCは発行枚数と同数の米ドルを担保にしていますので、非常に信頼性が高いと言えます。

時価総額も非常に大きく、バイナンス(BINANCE)、コインベース(Coinbase)をはじめとして、非常に多くの取引所で取り扱いがあり、最も安全性が高いと考えられ、信頼性の高いステーブルコインですので、ランキング1位と考えられます。

第2位 Tether(USDT)

Tether(USDT)は時価総額が2022年現在時点で最も大きく、様々な取引所で取り扱いのあるステーブルコインです。法定通貨型のステーブルコインでもあります。

ただ、USDCよりランキングが低いのは、発行元であるTether社が仮想通貨の発行枚数と同量の米ドルを保有していない懸念があると指摘されているテザー疑惑があるためです。こちらについてはTether社は否定していますが、不安は解消されていないので、USDCの方が安全性が高いと考えられています。

第3位 Binance USD(BUSD)

第3位はBinance USD(BUSD)です。

こちらも法定通貨型の安全性の高いステーブルコインです。世界の大手取引所のBINANCEが発行に関わる有望な仮想通貨です。

時価総額も大きく安全性も高いところにあります。BUSDを使うことで手数料でメリットを享受することもあります。

日本人はBINANCEの口座を持っている人も多いので、BUSDはおすすめできる通貨だと言えるでしょう。

第4位 TrueUSD(TUSD)

こちらも、法定通貨担保型のステーブルコインで安全性が高く、時価総額も大きめのため、ステーブルコインランキングとしては4位にしています。

TUSDは、他の多くのステーブルコインと同様にバーン機能も搭載されており、これにより価値のバランスを保つこともします。

TUSDは発行時に顧客から米ドルを担保として受けとります。しかし、顧客が米ドルに戻したい場合には、受け取ったTUSDをバーンします。

第5位 Pax Dollar(USDP)

こちらも比較的時価総額が大きいステーブルコインです。

アメリカの金融機関で会社が保有している米ドルによって価値の裏付けがされています。日本人でUSDPを知らない人も多いかもしれませんが、安全性面でも優れたステーブルコインだと考えられるでしょう。

第6位 DAI

DAIは仮想通貨担保型ステーブルコインです。イーサリアムなどの仮想通貨を担保として発行されます。

DAIはユニークなコインで、USDCやUSDTなどの代表的なステーブルコインが中央管理者によって管理されているのに対し、DAIはイーサリアムブロックチェーン上にあるメイカープロトコルを通じて管理されているのです。

DAIの活動はスマートコントラクトによって記録及び公開されるため、極めて透明性が高いステーブルコインだと言えます。

日本国内の取引所でも取り扱いがあり、GMOコインが国内で一番最初にDAIの取り扱いを開始しました。

ステーブルコインに関するQ&A

こちらでは、ステーブルコインに関するQ&Aを記載します。

ステーブルコインは完全に法定通貨の価値と連動しますか?

ステーブルコインは、各々の取引所で売買が繰り返されますので、その瞬間瞬間で価格が微妙にドルとズレることがあります。しかし、基本的には、ドル連動型のステーブルコインであれば、1ドルの価値に近いところにあり続けるという設計で、安全性は他の仮想通貨(暗号資産)に比べて非常に高いと言えます。

ただし、次の項目で説明するように、完全に1ドルの価値から外れてしまった事故もあります。

ステーブルコインが暴落することはありますか?

ステーブルコインは極めて安全性が高いのですが、ドルに対する連動が外れて暴落した事例はあります。

2022年5月にテラUSD(UST)というステーブルコインがドル連動から外れました。ステーブルコインはドルにペッグされていたのですが、ディペッグしてしまい、相場が急落したのです。
※ペッグされているのがドルに連動している状態で、ディペッグはその連動から外れてしまうことを示します。

この連動をするシステムの裏付けとなる担保資産である仮想通貨(暗号資産)LUNAが暴落することで、担保の意味もなさなくなり、売りが売りを呼ぶ状況となりました。元々危険性が指摘されていたステーブルコインではあったのですが、ショックな相場となりました。

実際の暴落当時のチャートが以下となり、急落しているのがわかります。

ステーブルコインテラ(LUNA)の暴落時のチャート

法定通貨の様に、ステーブルコインで決済できますか?

ステーブルコインで支払いができる事例はまだまだ少なく一般的ではありません。しかし、今後は決済の際にステーブルコインが利用されることが増えていく可能性があります。

日本の事例ですと、株式会社Zofuku社が、不動産賃貸における家賃、敷金、礼金などをステーブルコインで決済した事例があります。

ステーブルコインの買い方を教えてください

ステーブルコインは仮想通貨(暗号資産)の取引所で購入できます。基本的には海外取引所で買うことになります。おすすめの買い方として、以下の手順で購入されると良いでしょう。

1.日本国内で取引所の口座開設を行う
2.日本国内の口座に銀行から振り込みをする
3.日本国内の口座でビットコインなど、海外送金できる仮想通貨を買う
4.海外取引所の口座を開設する
5.日本の口座から海外の口座にビットコインを送金する
6.海外口座でビットコインとステーブルコインを購入する

6つのステップがありますが、一つ一つが非常に簡単で時間もかかりません。

なお、海外取引所としては、取り扱い銘柄数も多いバイナンスを利用している日本人が多いと言えます。

最初のステップの日本の口座に関しては、取引手数料が無料で、海外送金も簡単にでき、かつ、取り扱い銘柄数が国内取引所としては多いコインチェックが良いでしょう。

ステーブルコインのまとめ

この記事で確認したことは下記のとおりです。

・ステーブルコインとは何か
・安全性の高いステーブルコインの選び方として、法定担保型で時価総額が大きいものが良いこと
・おすすめのステーブルコインのランキング
・その他のステーブルコインに関してよくある質問と回答

ステーブルコインは仮想通貨(暗号資産)の取引をする上では、価値の保存手段として非常に重要な意味を持ちます。だからこそ、安全性が高いものを選択するべきですので、なんとなく選ぶのではなく、信頼性の高いものを選択しましょう。

国外の取引所でステーブルコインを購入して、そのステーブルコインを仮想通貨と交換することで投資をし、利確の際には再びステーブルコインに戻すといったことを繰り返すことで、投資家は資産を増やしているのです。

海外に送金する際には日本の取引所の口座が必要ですし、そもそも日本の取引所で取り扱っている銘柄はそのまま日本円ベースで購入できます。口座作成の際は、日本屈指の有名取引所で、かつ、取り扱い銘柄数も多いコインチェックのような取引所を選んだ方が良いでしょう。


SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
目次