仮想通貨のマイニングの仕組みや始め方について詳しく解説

  • URLをコピーしました!

仮想通貨(暗号資産)を手に入れる方法には、取引所や販売所で購入する方法・個人間で取引する方法のほかに、マイニングをするという方法もあります。ビットコイン(BTC)などのマイニングで稼いでいる人も多くいます。

「マイニングって聞いたことがあるけど、どういう意味?」

「初心者だけど、マイニングできるかな」

という疑問がでてきますよね。

ここでは仮想通貨のマイニングの定義や仕組み、種類やその始め方について詳しく解説します。マイニング用の高性能PCといったような機械の準備は必要で、マイニングのやり方を勉強するのに少し時間は取られるかもしれませんが、実際に自分でマイニングされている人はいます。ただし、ビットコイン(BTC)に限定して言うならば、個人で行うマイニングを日本国内で行う場合は、儲かる可能性はそこまで高くないでしょう。他の仮想通貨の方が有利だと言われています。

マイニングを知ることによって、仮想通貨がどのように発行されるのかなど、仮想通貨自体への理解にもつながります。

ぜひ最後までお読みください。

なお、マイニングで仮想通貨を報酬として獲得するためには、暗号資産取引所(仮想通貨取引所)の口座が必要となるので、まずは国内の有名取引所のコインチェックなどの口座開設は行っておきましょう。

目次

マイニング(採掘)とは?マイニング(採掘)の仕組み

マイミングという言葉の意味やその仕組みなど基本的なことを解説します。

みお

マイニングってよく聞くけれど、どういう意味なのかしら。

タクミ

マイニングは仮想通貨の取引承認の計算作業に参加して、その報酬として仮想通貨をもらうことですね。

マイニング(採掘)とは?

マイニングとは、仮想通貨の取引を承認する作業をして、その対価として新規発行された仮想通貨を手に入れる行為のことです。

仮想通貨はブロックチェーンと呼ばれる技術を使って管理されています。

仮想通貨の取引データはブロック状にまとめられ、一定時間ごとに次のブロックにチェーンのように引き継がれていきます。ブロックチェーンに書き込まれる取引情報はネットワークに参加する第三者によって不正がないかを確認・承認されます。

日本円・米ドルなどの法定通貨は国や中央銀行がお金の取引を管理することで安全性を保っています。それに対し、仮想通貨は中央管理者がいません。第三者が取引をチェックすることで安全性を維持しているのです。

膨大な取引データの中で行われる承認作業は、大量の石からわずかな金などを採掘する作業を連想させることから、作業自体をマイニング、採掘する人のことをマイナーと呼ぶようになりました。

マイニングの仕組みとは?

マイニングの仕組みをもう少し詳しく解説していきます。

ブロックチェーンの1つのブロックには主に以下の3つが格納されます。

  • 取引データ
  • ひとつ前のブロックのハッシュ値
  • ナンス値

 ハッシュ値は、「ハッシュ関数によって得られたデータ」のことです。ハッシュ関数とは、入力したデータを一定の手順で計算すると、入力した元のデータが長くても短くても、決まった長さの文字列を出力する関数です。ハッシュ関数は入力したデータが同じであれば、ハッシュ値は必ず同じになります。逆に、入力したデータが1文字でも違うとハッシュ値は全く別のものになります。

ナンス値は「一度だけ使用される使い捨ての数値」です。

取引データ・ひとつ前のブロックのハッシュ値・ナンス値の3つをハッシュ関数に入力し、計算したものがハッシュ値です。

このハッシュ値がブロックとブロックをつなぐものになります。ここで計算されたハッシュ値は次のブロックに格納されるのです。

ただし、利用できるハッシュ値には制限があります。どのような制限なのかはブロックチェーンの仕様によって異なります。その制限から外れるとハッシュ値として使用できません。

ハッシュ関数は入力値に対して、一定の手順で計算して、数値を出力します。それがハッシュ値の制限の条件に合うような数値がいつもでるとは限りません。

では、条件にあったハッシュ値をだすためにはどうしたらいいでしょうか。

ブロックに格納する取引データとひとつ前のブロックのハッシュ値は変えることはできません。条件にあうハッシュ値になるように、使い捨ての数値であるナンス値を変えていくのです。

この条件にあうナンス値を見つけ出すことがマイニングです。

マイナーはナンス値の正解がわからないため、適当な数値をブロックに入れるしかありません。ひたすら総当たりで代入して探していきます。そのため、とても膨大な計算量が必要です。

マイニング専用のパソコンを使って、他のマイナーよりも先に正解のナンス値を見つける計算競争をしているのです。

見事、最初に条件にあうナンス値を見つけたマイナーには報酬として仮想通貨を獲得することができます。

マイニング(採掘)に必要なものは?

マイニングはパソコンとマイニングソフトがあれば個人でも参加することはできます。

マイニング報酬を得るのは最初にブロックの確認・承認作業をした人だけです。そのため、周辺機材なども重要になってきます。

詳しくはマイニング(採掘)の始め方・手順の項目でご紹介します。

もちろん、暗号資産取引所の口座も用意する必要があります。

マイニング(採掘)は初心者・個人でできる?

初心者や個人がマイニングに参加することはできます。

ただし、報酬を得るのは簡単ではなく、少々難しい部分もあります。世界中のマイナーが仮想通貨のマイニングに参加し、最新のコンピュータを大量に稼働させているからです。電気代などのコストもかかるため、場合によってはマイナスになることもあります。

そのため、これから初心者・個人がマイニングを始めたいのであれば、ビットコインなど主要な仮想通貨以外のマイニングに参加するほうが、報酬を受け取るチャンスが高いでしょう。

マイニング(採掘)で得た仮想通貨に税金はかかるか?

マイニングで得た仮想通貨も課税対象です。個人の場合には所得税や住民税が雑所得としてかかりますし、法人の場合には法人税の対象として課税されます。その仮想通貨の取得時点において、取引所の時価によって課税がされることになります。

※取得時点で上場してない仮想通貨で、取引価額が存在しない場合には、基本的に価値がゼロと判断されて税金はかかりません。

国税庁はマイニングで取得した際の課税を以下の通り説明しています。

マイニング、ステーキング、レンディングなどにより暗号資産を取得した場合、その取得に 伴い生ずる利益は所得税又は法人税の課税対象となります。いわゆる「マイニング」、「ステーキング」、「レンディング」など(以下「マイニング等」と いいます。)により暗号資産を取得した場合、その取得した暗号資産の取得時点の価額(時価) については所得の金額の計算上総収入金額(法人税においては益金の額)に算入され、マイニング等に要した費用については所得の金額の計算上必要経費(法人税においては損金の額)に算入されることになります。

国税庁「暗号資産に関する税務上の取扱いについて(情報)(令和3年12月)」

つまりマイニング報酬を得たときには、その都度、報酬を得たときの時価で収入金額に計上します。電気代・プールに支払う手数料など、マイニングにかかる費用は経費に計上します。

また、仮想通貨の売却益も課税対象です。マイニング報酬の仮想通貨を受け取った時点とマイニングした仮想通貨を売却した時点の2回が課税対象になるという点に注意が必要です。

マイニング(採掘)を始めることのメリット・デメリット

マイニングを始めるメリット・デメリットはなんでしょうか?それぞれ見ていきましょう。

マイニング(採掘)を始めるメリット

マイニングのメリットは成功すると報酬を得られることです。

2022年時点でのビットコインのマイニング報酬額は6.25BTCです。仮に1BTC=400万円だとすると、2500万円もの金額になります。だからこそ、ビットコインのような主要コインには企業が参入してくるのです。

マイニングはパソコンに組み込まれたアルゴリズムによって自動で実施されます。自分で計算する必要はなく、自動的に報酬を得られることもメリットといえます。始め方を勉強する必要はあるものの、マイニングのやり方を一旦理解してしますと、あとは労力をかけずに自動的に報酬が得られるというのは嬉しいことですよね。

みお

自動的に儲けることができるって、すごいメリットですね。会社員の人が仕事をしている間にもマイニングマシンが稼いでくれるんですね。

タクミ

ただし、高性能の機器を用意したりする初期コストがかかるし、電気代も多くかかるので、きちんと利益が出るかは最初に試算しなくてはいけないですね。

マイニング(採掘)を始めるデメリット

マイニング報酬は必ずもらえるとは限りません。最も早くナンス値を計算してブロックチェーンに取引を記録した人だけがマイニングの報酬をもらえます。

報酬がもらえるかどうかはマイニングに使用しているパソコン・機材の性能によります。そのため、パソコン・機材はハイスペックなものが必要となり、費用がかかります。

 ビットコインなどの発行上限枚数が決まっている仮想通貨には半減期があります。半減期を設けることで、発行量をコントロールしています。一定期間が経過するごとにマイニング報酬が半分になっていきます。ビットコインは2020年にマイニング報酬が12.5BTCから6.25BTCになりました。次は2024年のはじめ頃に起こると予想されています。

マイニングで得る報酬は仮想通貨です。その仮想通貨の相場・売却するタイミングによっては大した利益にならない可能性もあります。

マイニング(採掘)方法や特徴など         

マイニングに参加する方法は主に3つあります。

  • ソロマイニング
  • プールマイニング
  • クラウドマイニング

それぞれの特徴とメリット・デメリットを解説します。

ソロ(単独)マイニング

ソロマイニングとはひとりでマイニングをすることです。自分のパソコンを使ってブロックの承認作業を行い、報酬を得るやり方です。

ソロマイニングのメリット

ひとりでマイニングを行うため、マイニングに成功した場合はプールマイニングやクラウドマイニングに比べて受け取れる報酬が多くなります。仲介者を通さないため、手数料なども必要ありません。

どのマイニングソフトを使うのか、パソコンや周辺機材をどうするかなどを自由に自分で決めることができます。

ソロマイニングのデメリット

マイニングに成功しないと報酬を得られません。マイニングの競争は激化しているので全く報酬が得られないこともあり、報酬のばらつきが大きくなります。

報酬を得るためには性能のいいパソコンなどをそろえる必要があり、初期投資が大きくなります。

タクミ

周辺知識がない初心者の人がソロマイニングを最初から行うのは、少しハードルがあると言えますね。

プールマイニング

プールマイニングとは、複数のマイナーが協力してマイニングをする方法です。このマイニングのやり方をすると、ソロマイニングではスペックで負けてしまう場合でも、複数台のパソコンが協力して処理を行うことでマイニング報酬をもらいやすくなります。

マイニングに成功すると報酬はプールの管理者が受け取り、その後参加したマイナーの仕事量に応じて報酬が分配されます。

プールマイニングのメリット

マイナーが複数集まって協力してマイニングするため、プールの計算力が大きくなります。そのため、報酬を安定して得やすくなります。

プールマイニングのデメリット

参加するためには一定の手数料が必要になります。プールマイニングに参加することで、一般的にソロマイニングより報酬を得る可能性は高くなります。その分、マイニングに成功した際には報酬が分配されるので一人当たりの報酬額は少なくなります。

ソロマイニングと同様、パソコン・機材をそろえる必要があります。

クラウドマイニング     

クラウドマイニングとは、マイニングをするマシンを遠隔利用するマイニング方法です。クラウドマイニングを運営する会社に申し込んで、一定額を支払います。

遠隔利用したマシンを使ってマイニングを行い、報酬の一部を配当のような形でプロバイダーから受け取ることができます。

クラウドマイニングはマイニングを行う企業への投資という面もあります。

クラウドマイニングのメリット

資金を提供すればマイニングをはじめられるので、参加へのハードルは低くなります。マイニングのための初期投資やマイニングの知識がなくてもはじめられます。

クラウドマイニングのデメリット

このマイニングのやり方のリスクは、出資したマイニング企業が倒産したら元本は回収できない可能性が高くなります。

また、クラウドマイニングへの出資話自体が詐欺であったり、資金を持ち逃げされたりする可能性もあります。事業内容や契約内容をよく理解してから出資をする必要があります。

みお

もしもマイニングをかたった詐欺にあったりしたら大変ですし、注意深く判断しなければいけないわ!

マイニング(採掘)の始め方・手順

ここではマイニングの始め方をご紹介します。3つ紹介したマイニングの方法のうち、ソロマイニングについて見ていってみましょう。なお、マイニングのやり方としては、周辺機械・機器の準備は必要です。マイニングのやり方を自分で研究してマイニングされている人も多くいます。

ソロマイニングに必ず用意するものは以下の通りです。

  • パソコン
  • マイニングソフト
  • 仮想通貨ウォレット

パソコンは一般的なCPUでもマイニング自体はできるものの、処理速度が不十分であり報酬を得るのは難しいでしょう。パソコンの処理能力に応じてマイニングの速度が変わります。ゲーム用のハイスペックパソコンやマイニングマシンなど、なるべく処理能力が高スペックなパソコンを利用する必要があります。マイニングのスピードをあげるためには、計算処理を行う半導体チップのGPU(グラボ)も用意するのがおすすめです。処理速度が速いGPU(グラボ)を利用することで、そり多くの収益の獲得を可能とするのです。仮想通貨のマイニングでは、ハッシュ関数計算をするため、その計算に長けたGPU(グラボ)が必要となるのです。

マイニングソフトがないとマイニングはできません。Windowsであれば、NiceHash MinerAwesome Minerが有名です。使うべきマイニングソフトはどの仮想通貨をマイニングするかによって変わってきます。

マイニングの報酬は仮想通貨で支払われるため、受け取り・保管のためにウォレットが必要です。暗号資産交換業者のウォレットでも可能です。

必要なものがそろったら、マイニングソフトとウォレットを接続します。マイニングソフトを立ち上げて、マイニングを開始します。

なお、暗号資産の世界ではセキュリティも大切ですので、コインチェックなどの高セキュリティの取引所で口座開設してウォレットを持ちたいですね。

みお

仮想通貨売買、NFT売買、マイニングなど、暗号資産回りへの投資を始めたいなら、まずはコインチェックの口座を作成したいですね

まとめ

今回は、マイニングの定義・種類それぞれのメリット・デメリットを解説しました。又、マイニングの始め方についても順を追って説明しました。初心者がいきなりやる場合は、理解しなくてはいけないこともありますが、チャレンジしてみても良いでしょう。

もしも初めて仮想通貨投資をするのであれば、まずはマイニングよりも、仮想通貨のトレードの方で利益を出すことを目指してみて、同時にマイニングのやり方に関しても勉強して、準備が整ったら初めて見るのが良いのではないでしょうか。仮想通貨に興味を持った方はぜひ取引所の口座開設することからはじめてみましょう。全く仮想通貨の取引をしたことがないような場合には、まずはコインチェックなどの大手がおすすめです。

SHARE
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
目次